心強い守護神  それが明王だ

人々の悪心を取り締まる

 

明王は、古代インド神話の悪鬼神(あっきしん)に由来します。

 

密教では「仏の智慧(ちえ)を身につけた偉大な人」とされていて、如来が姿を変えて現れたものと定義されています。

 

怒りの表情をしているのが特徴で、人々を正しい仏教の道へと導き、如来の教えに従わない者を懲(こ)らしめる役割を担っています。

 

背中の火炎や持っている宝剣は、あらゆる煩悩を焼きつくし、あるいは打ち砕き、明るい未来へと導きます。

 

 

〇不動明王

 

五大明王のリーダーで大日如来の化身でもある。

 

炎に包まれた怒りの表情が特徴です。

 

「不動」とは、仏道を求める心に揺るぎがないことを意味します。

 

手を合わせると煩悩が断ち切られ、心の迷いが消えていきます。

         教王護国寺(京都)

         成田山新勝寺(千葉)

 

 

 

 

〇金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)

 

五大明王の一人で、不空成就如来(ふくうじょうじゅにょらい)の化身でもある。

 

元は人喰い魔神でしたが、大日如来によって善に目覚め、仏教に帰依した明王です。

 

災いや苦難を退散させ、悪事を追い払います。

 

手を合わせると食欲不振などが改善されます。

         教王護国寺(京都)

 

 

 

 

〇大威徳明王(だいいとくみょうおう)

 

五大明王の一人で、阿弥陀如来、文殊菩薩の化身でもある。

 

顔が六つ、手が六つ、脚が六つあり、水牛にまたがった姿が特徴です。

 

悪人を懲らしめ、善を助けます。

 

手を合わせると、悪夢が取り除かれます。

         教王護国寺(京都)

 

 

 

 

〇軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)

 

五大明王の一人で、宝生如来(ほっしょうにょらい)の化身でもある。

 

蛇を体に巻き付け、手が八つの姿が特徴です。

 

様々な障害を取り除いて、善行を邪魔する者から守ってくれます。

 

手を合わせると、気力が充実します。

蛇は煩悩の象徴とされているんだ

 

         教王護国寺(京都)

 

 

 

 

〇降三世明王(ごうざんぜみょうおう)

 

五大明王の一人で、阿閦如来(あしゅくにょらい)の化身でもある。

 

顔が三つ、手が八つの姿が特徴で、異教の神(シヴァとその妻)を踏みつけています。

 

過去・現在・未来の三世の外敵を滅ぼし、世界を救います。

 

手を合わせると貪欲・憎しみ・愚痴(ぐち)の三大煩悩を粉砕します。

         教王護国寺(京都)

 

 

 

 

〇孔雀明王

 

武器を持たず、穏やかな顔をした菩薩に似た唯一の女性形明王。

 

毒蛇を喰らい、恵みの雨を呼ぶ孔雀に乗った姿が特徴です。

 

手を合わせると、煩悩を取り除く恵みの雨を降らせます。

         金剛峯寺(和歌山)

 

 

 

 

〇愛染明王(あいぜんみょうおう)

 

三つの目、六つの手があり、蓮華座に座る姿が特徴です。

 

愛欲や欲望、執着などの煩悩を悟りに変えて、悟りの境地に導きます。

 

手を合わせると、煩悩が悟りに変わり、実りのある愛になります。

       仁和寺(京都)

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき有難うございます 合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です