如来の次に高位の者  それが菩薩

如来を目指して悟りを求める者

 

菩薩は、「如来となるために仏道修行している身」です。

 

自己の修行を完成させるために、悟りを求めて修行しながら、人々を教え導く存在です。

 

菩薩の顔は穏やかな表情が多く、上半身は条帛(じょうはく)という布を、下半身には裳(も)をまとい、様々な物を手に持っています。

日本人は昔から、観音菩薩と地蔵菩薩を「観音さま」「お地蔵さん」と親しみをこめて信仰の対象にしてきたよね

 

 

◯観音菩薩

 

極楽浄土最高位の菩薩です。

 

日本人に大人気で、人々の願いに合わせて33の姿に変化します。

 

例えば、千手観音・十一面観音・不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)・馬頭観音(ばとうかんのん)など。

 

 

千手観音

観音菩薩の変化身のひとつ。

 

千の手と千の目で悩み苦しむ人々を救済する。

 

千手の表現が難しい場合は、1本の手で25人、計1000人救います。

        仁和寺(京都)千手観音菩薩

 

 

 

十一面観音

観音菩薩の変化身のひとつ。

 

本体の顔以外に10または11の顔を頭部に持つ。

 

これは、あらゆる方向から人々の苦しみをまんべんなく聞き入れられるようにするため。

 

手を合わせると、長生きし極楽往生できます。

        長谷寺(鎌倉)十一面観音菩薩

        法華寺(奈良)十一面観音菩薩

 

その他にも…

 

        興福寺(奈良)不空羂索観音

        中山寺(福井)馬頭観音

         観心寺(大阪)如意輪観音

など…。

 

 

 

◯地蔵菩薩

親しみやすい僧侶の姿

 

人々を救うため、六道(天上界・人間界・修羅界・畜生界・餓鬼界・地獄界)を渡り歩きます。

        六波羅蜜寺(京都)

        広隆寺(京都)

 

 

 

◯弥勒菩薩

お釈迦さまの後継者であり、弥勒如来となることがすでに決まっている菩薩です。

天界で修行していて、お釈迦さま入滅(にゅうめつ)の56億7000万年後に悟りをひらいて、人々を導き救うとされてるんだ

 

手を合わせると、理想的な世界へ転生することができます。

         広隆寺(京都)

 

 

 

 

◯普賢菩薩(ふげんぼさつ)

釈迦如来の従者。

 

白象に乗り、仏道修行者を守護し、お釈迦さまの慈悲を届けます。

 

懺悔すると、罪が滅し寿命が延びます。

 

釈迦三尊像では、向かって左に配置されます。

白象は、けがれのない悟りの象徴とされているよ

 

         岩船寺(京都)

 

 

 

◯文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

普賢菩薩とともに釈迦如来の従者を務める。

 

獅子の上に乗った姿は、「文殊菩薩の知恵があれば恐れるものは何もない」ことを表現しています。

 

釈迦三尊像では、向かって右に配置されます。

         安倍文珠院(奈良県)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき有難うございます 合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です