「できない」を「できる」に変換しようとする力

「できない」を「できる」に変換しようとする力

🙇‍♀️今回もオーガニックと全く関係ありません

🦮🦮🦮

Johnさんはポジティブ人間です。

私はめちゃくちゃネガティブ人間で、常に不安とか心配で、些細なことですぐに落ち込むタイプの人間。。

昨日のピクニックに行く前の出来事。

ドリップコーヒーを飲もうと思っていました。

私がカップとドリップコーヒーを持って行く係、

Johnさんはお湯も持って行く係。

なんですけど、

Johnさんがうっかりお湯を忘れてきました。。

ネガティブ思考の私、すぐこう思います。

「ドリップコーヒー楽しみにしてたのに、、昨日Johnさんに念押しして言ったのに、、忘れちゃった。。

コーヒー飲めないじゃん。。。涙」

そして、めちゃくちゃ落ち込む。。

そんな私を見てたJohnさん、

最初は忘れてしまったことをただただ謝ってくれましたが、私があまりにもネガティブに落ち込むので、逆ギレ(笑)

John
John

絶対にどこかでお湯を手に入れる!!!!!

saori
saori

お湯なんてどこにも売ってないよ、、、

John
John

コンビニでお湯をもらうか

saori
saori

それはダメでしょ、、、

だから無いんだって、、

John
John

じゃあ、手に入ったらどうする?

絶対手に入れるから見てろ!!

saori
saori

入れるものがないもん、、

John
John

水を持って来たタンブラーに入れる

saori
saori

水はどうするの?

またいっぱい入ってるじゃん、、

John
John

捨てるからいいよ

saori
saori

勿体ないからやだ。だめ。

John
John

じゃあ全部飲む!

saori
saori

そんな一気飲みしたらトイレ行きたくなっちゃう、、

John
John

じゃあ、もう水筒買う!!!

、、、こんなやりとりを数分。

このやりとりしてて思ったんです。

ポジティブな人とネガティブな人って、同じ出来事がか起こった時の考え方が違うなって。

私は「できない」と決めつけて落ち込むだけ。

Johnさんはどうにかして「できない」を「できる」に変換しようと考えます。

Johnさんに言われました。

なんで最初から「できない」って決めつけるの?

できたらどうする?

その通りだと思いました。

ポジティブなJohnさんが隣にいると心強いです。

いつもありがとう。